« 前ページへ次ページへ »

格安スマホと聞くと、性能がどのくらいのレベルか気になりますよね。ある程度のレベルは求めるけど、そこまで機能にこだわりがないという方はなるべく本体の節約が出来れば嬉しいですね。そこで今回ご紹介したいシャオミの最新スマートフォン「Redmi7」は、カメラに力を入れたスマホです。本体価格は安いのですが、カメラの性能としては十分すぎるくらいの高性能なAIカメラを搭載しています。画質だけを見るとそこまで高くはないのですが、AI対応カメラでしかもデュアルレンズを使用しているのでカメラの性能としては十分だと言えます。手に取ってみたら分かるのですが、画像が思ったよりも綺麗なので気づいたら沢山写真を撮っているかもしれません。ただし画像を保存する容量がそこまで高くないので、容量のあるスマホをお探しの方には不向きです。ちなみにRAMは2GB/3 GB/4GB、ROMは16GB/32GB/64GBとなっています。通常の撮影であれば文句なしのレベルと言えますね。

旅行先で美しい風景をカメラに収めたい!と思った時に使えるのがgalaxyS10の超広角カメラです。より広い画角でパノラマ撮影が可能なので、広く広大な景色も思う存分美しく撮影することができます。より大きなシーンを撮影してくれるデュアルバーチャルカメラがダイナミックな撮影を可能にしています。例えば、旅行先でみた大きな大木を撮りたい!と思った時もカメラを向けるだけで望遠カメラと広角カメラを使い分けて撮影してくれるので、思い出をそのまま残すことが出来ます。もう少し大きく撮れたらいいのにを叶えてくれるgalaxyS10は、カメラ好きな方には申し分ないでしょう。今まで見えなかった世界をより広く大きく撮影してくれるデュアルバーチャルカメラ、是非体験してみてください。予約販売も2019年5月16日から受け付け開始しているので、是非気になる方はチェックしてみましょう。カメラの性能で新しいスマホを選びたい方、galaxyの最新機種を試してみたい方は必見です。

vivo V15 Proは、2019年5月に発売されたvivoのSIMフリースマートフォンです。OSはandroid9.0を搭載、日本語対応、Googleサービス対応なので日本のスマホと使い心地はほとんど変わりません。デザインは、光の当たる角度によって模様が浮かびあがるシンプルで使いやすいデザインです。本体背面は、丸みを帯びた美しいデザインで光沢のあるパネルを使用している点がとてもおしゃれです。カラーは、レッドとブルーの二色展開となっています。またスマートフォンの中では、大型といわれる6.39型なので動画やゲームも思い切り楽しめます。発色の良い有機ELディスプレイを採用しているので、映像がとっても綺麗です。vivo V15 Proは、ノッチなしなので表示がけすることなく大画面を思い切り楽しめます。ノッチがないと、指紋認証はどこで行うの?と疑問に思う方もいるでしょう。実はvivo V15 Proは画面に内臓された指紋センサーを搭載しているので、デザインにも無駄がありません。

海外に旅行に行ったときに困るのが、言語の壁です。こんな時なんて言ったらいいの?と不安になる方も多いと思いますが、pixel3の翻訳機能を使えばリアルタイムで翻訳してほしい言葉を教えてくれます。旅行に行く前に、Google翻訳アプリを事前にインストールしておくだけでOKです。旅行先でいざ使いたいと思ったら、Googleアシスタントを呼び出して翻訳してほしい文章を長押しして、英語に翻訳してとお願いするだけで翻訳してくれます。こんな時なんて言ったらいいの?困ったを解決してくれるpixel3は、とても便利です。また英語で書かれた文章を日本語に翻訳してほしい時にも便利です。Googleレンズを使用して翻訳してほしい文章を長押しすると、Google翻訳で日本語にして教えてくれます。英語で書いてあることが分からないといった場合にも使えるので、翻訳機能が充実したスマホをお探しの方にもおすすめです。海外で名前の分からないもので気になったものがあれば、Googleレンズで検索してみるというのもオススメの使い方です。

androidスマートフォンを扱う会社は、数えきれない程ありますがその中でも今、最も注目を集めているandroidスマートフォンの一つ「blackberry」というカナダ製のスマートフォンが注目されています。カナダのResearch In Motion(RIM)社が開発したビジネス向けスマートフォンなだけあって、欧米ではビジネスマンの利用者が多く、2009年に欧米大統領に就任したオバマ氏が使っていたことで一部話題になりました。本体は、薄くスマートな形で何よりも文字入力用の小さなキーボードが搭載されている点がblackberryの最大の特徴です。androidスマートフォンと言えば、画面いっぱいに広がるスマートな画面を想像する方も多く、こうしたblackberryのようなキーボード型になっているデザインは非常に珍しいです。逆に指を滑らしながら文字を入力するのが苦手という方には、うってつけのデザインです。現在では、blackberry Key2RED editionが2019年4月中旬に100台限定で販売されています。是非、気になる方はチェックしてみてください。

令和に入ってから大きく変わったことが私にとって起きた。それは東急電鉄の各駅で販売機から現金を降ろせるようになることだ。しかもそれがスマートフォンを使っておろせるのだからキャッシュカードと、銀行のATM利用の人が減っていくだろう。さらにこの機能により財布のがさがさの要因が一つ消えるのは喜ばしいことだと私は思っています。ただ、駅でもお金を下ろせるようになってしまったら、もっと混むようになるのではないかと言う点では心配です。それに駅でできるという事で、時間にルーズになっていくような気もします。後は、スマホでお金を下ろせるようになると言うことは、スマホを落とした時の問題は今後もっと複雑になっていくでしょう。これまではロックをかけるだけでしたが、お金ということになるともっと厳重になる必要があります。さらに、降ろす時にパスワードを見られないための工夫も必要になってきそうです。これからのスマホと駅の進化に注目が集まりますね。

スマートフォンにはディスプレイとカメラが標準装備です。だからスマホの評価というのはカメラかディスプレイがほとんどです。今回はこの内のカメラの評価について書いていこうと思います。今回紹介するスマホの名前は「Galaxy S10 5G」のカメラが指標サイトで、最高クラスの評価を得ました。背面とフロント両方とも最高クラスの評価を得ているため、スマホとしてのカメラ性能は間違いなくいいものでしょう。Galaxy S10シリーズの中でも最大となる、6.7インチディスプレイを搭載しているスマホだ。背面のカメラの撮影品質は「Galaxy S10+」よりも優れており、望遠カメラは優れたボケを生み出します。フロントカメラの方も背面カメラと比べると少し劣るが、全体的に機能が高く露出や演色にも大変満足できるものです。「Galaxy S10」シリーズではカメラ化が一気に進んだため、5Gで6カメラも搭載されています。

YouTubeと言えばみんなも知っている動画視聴アプリだろう。ここ最近、YouTubepremiumというYouTubeのサービスが開始されているのはご存知だろうか。今までもiPhoneとAndroidに出でいたが、最近Android8.0にようやくピクチャー・イン・ピクチャー(PiP)が追加された。この機能はざっくりいうと、動画の画面を小さくし違うアプリでも動画を観れるという機能だ。この機能は本来premiumユーザーしか使えないのだが、米国だけはpremiumユーザーでなくてもこの機能が使える。YouTubepremiumの特典はどちらかというと、広告なしの方の特典の方が魅力的だと思うが、別のアプリでも動画を観れるのは良い特典でもある。私は加入していないが、出来れば画面が小さくなる機能は加入しなくても使えるようにして欲しい。広告が表示されないのは良い特典だと思うが、 premiumには他にも特典をつけるべきだと私は思う。

「生産性向上」と「長時間労働の是正」に向けて、国を挙げて「働き方改革」が騒がれるようになってから1年以上が経過しました。企業が取り組まなければならない課題との見方が出ているものの、なかなか進めることができないのが実情といえるでしょう。このほど、IDC Japanが日本およびアジア太平洋地域で実施した「働き方の未来(Future of Work)」に関する調査では、職場の変革が進まない理由の一つに最新IT活用への意識が薄いとの結果が出ました。この調査は、従業員規模が100人以上で売上高が10億円以上の企業の経営者や、最新テクノロジーの導入に関わる役職者などを対象としています。職場を変えるために最新ITを活用する意識が薄い理由の一つに、デジタル人材の不足が挙げられるということです。解決策として市川和子PC・携帯端末&クライアントソリューショングループマネージャーは、「ITに慣れ親しんだミレニアル世代(30代中盤以下の世代)を積極的に活用して仕事の仕方や場所、時間を変革することが求められる」としています。

スマートフォンによる遠隔操作で鳴らせるハト時計「OQTA HATO しろ」が、IoTデバイスを手掛ける会社「OQTA」から11月18日に発売されます。価格は3G通信モデルが1万7064円(※)、Wi-Fiモデルが2万3544円。なんともシュールなシステムですが、実は遠隔地にいる家族や友人に、「気に掛けているよ」と伝えるコミュニケーションツールなのです。
ハト時計と連携させた専用アプリを起動して、ボタンを押すとハトが1秒ほど鳴くシステム。なお、通常のハト時計のように時刻の節目では鳴きません。例えば本体を実家に置いておき、親のことが気掛かりになったときなどに押して、さりげなく思いを伝えるといった使い方が可能。電話やメールだと、ハードルが高い場合もありますしね。鳴らすたびアプリにログが残るので、自分の思いを振り返って整理することもできます。ハトを鳴らせる権限は最大8人まで持てるので、兄弟や仲間が多い人も対応できます。ハトが鳴きすぎてうるさくならないか心配になるところですが、柔らかいアナログ音が鳴るフイゴ構造の採用で、おとなしめにしているとのことです。

« 前ページへ次ページへ »