木 10 7月, 2025
Pixelスマホでは、驚くようなAIツールが搭載されています。これらをうまく利用することで、日々の生活が快適になること間違いありません。なんとなく知っているけれど実際使っていない人も、多いでしょう。ここでは使いたい!と思えるようなPixelスマホで使えるAIツールについてお話ししていきます。
●PixelスマホのおすすめAIツール
①かこって検索
テレビコマーシャルでもよく放送されている、かこって検索はとても便利です。例えば写真撮影した際、後ろに写っていた建物が気になったとしましょう。画像を選択し、建物を囲えば検索できるのです。やり方は簡単で、ナビゲーションかホームボタンを長押しすればいいだけ。気になった瞬間に、かこって検索で答えが見つかります。
②Gemini Live
AIアシスタントのGemini Liveは、どんな会話でも受け答えしてくれるし、相談相手としては最適です。操作手順は簡単で、Gemini アプリからセットしてください。最初のセットが終われば2回目以降は、アイコンを押しただけで話しかけられるようになります。話した内容はチャット履歴として残るので、後から見返せます。
③音声消しゴムマジック
Googleフォトで使える便利な機能です。周囲の雑音を減らし、被写体の音だけを拾う機能です。動画撮影した会話や歌などが聞きやすくなりますし、自然環境の撮影ならば川の音や鳥の声などが美しく強調されます。使い方は、まずは動画を表示しましょう。下にある編集から「音声」を選択し、「音声消しゴムマジック」を選んでください。
④文字起こし機能
レコーダーアプリでの文字起こし機能は、録音しながら音声をテキスト化できるものです。精度も良く、実際に仕事で使われることも少なくありません。プロのライターの手助けにもなっている位です。
⑤一緒に写る機能
自然な合成写真を作れる機能です。例えば、友達と同じ構図で写真を撮り合った場合、2人が一緒に写真撮影したような合成写真が作れるのです。家族写真や集合写真だと、三脚を用意したり腕を伸ばして自撮りしたり、面倒だったりいまいちだったり。一緒に写る機能を使えば、好きな構図で思い通りの集合写真が撮影できるでしょう。使い方は、カメラアプリから「一緒に撮る」を選択してください。1枚目の写真を撮影した後に、もう1人の撮影者と交代して同じ構図で写真撮影します。2枚目の写真を撮影する際には、画面内で構図の指示が出されるのでスムーズに撮れます。
⑥ベストテイク
集合写真を撮影した際、必ず誰かが目をつぶっていたり半目になっていたりしますね。せっかくの思い出が、台無し。そうならないためにも、ベストテイク機能を使いましょう。ベストテイクは、写真に写っている人の表情をいくつものパターンの中から選べる機能です。使い方は、Googleフォトから写真を開いて、「編集」を選ぶ「ツール」から「ベストテイク」に進んでください。これを使うことで、集合写真の失敗がなくなります。