金 25 7月, 2025
スマートフォンのOSアップデートは、メーカーからも推奨されている大切なことです。しかし、面倒だからと意外にサボってしまう人が多いのも現実。ある程度時間がかかると待っておかなければならないので、後でしようと思ってついつい忘れてしまうのです。しかし、スマートフォンのOSをアップデートせずに使っていると、多くの問題が発生するのもまた事実。ここでは、スマートフォンのOSをアップデートするべき理由についてお話ししていきます。
●OSアップデートをするべき理由
①セキュリティーが向上する
スマートフォンのOSを定期的にアップロードしなければ、セキュリティーが脆弱していきます。古いOSで見つかった脆弱性の修正が行われるため、最新のセキュリティーでスマートフォンを守っていけるのです。不正アクセス、マルウェア感染、データ漏洩、不正アプリのインストールなどの心配がなくなります。
②不具合が改善される
あらゆる機器の不具合が改善されて、何事もスムーズに使えるようになります。例えば、音声操作機能だったり、加工処理機能も遅延することなく、サクサクと動きます。ダウンロード時間やインストール時間も短縮したり、効率よくスマートフォンを使っていけるのです。
③新機能が使える
スマートフォンのOSをアップデートすることで、次々と新機能が追加されます。特に大規模なアップデートの場合は、多くの新機能が追加される期待が持てるでしょう。操作性が改良されて、利便性が高まります。
④最新アプリが使える
アプリも、最新のOSでなければ使えないものが多くあります。OSが古いままだと、今使えているアプリも急に使えなくなってしまうかも。OSのアップデートで常に新しい状態を保ち、アプリ環境を整えていきましょう。
⑤動作が良くなる
動きが遅くなったり、カクついたり、突然アプリが終了したり。そのような不具合を感じている人も多いのではないでしょうか。スマートフォンのOSをアップロードすれば、それらの動作も改善される可能性が高いのです。動きが良くなることで、ストレスも溜まりません。
●OSのアップデートをしないと……
以上、スマートフォンのOSをアップデートすべき理由についてお話ししました。スマホのOSをアップデートしないと、様々な問題が発生するとお分かりいただけたのではないでしょうか。OSが古いままでも、いきなり使えなくなると言うわけではありません。しかし、新しい機能は使えないし、セキュリティーも低くなるし、利用できないアプリが出てくるかもしれません。快適に利用するために、OSのアップデートは定期的に行わなければならないのです。OSのアップデートは手動と自動と、どちらも選べます。自動ならば勝手にアップデートしてくれるので、便利ですね。気をつけたいのは、充電です。充電が少なくOSのアップデートが途中で中断されると、不具合が起きてしまう可能性があるのです。OSのアップデートをする際には、必ず充電をしておきましょう。